プログラマーという職種の魅力を教えてください
Moriさんのアドバイス
やはり「動いたときの嬉しさ」です。プログラマーは幾多のエラーを解決しつつ、懸命に頭を使ってプログラムを書きます。書き終えたあとデバッグを行って「問題なく動くか」を確認しますが、この時どうしても不安が伴うもの。そこで思っていたとおり動くと一気に安心感に包まれ、これまでの努力が報われるような気分になります。
バックエンドデベロッパー 甲斐義崇さんのアドバイス
プログラマーというだけでも多種多様な役割があります。フロントエンド、バクエンド、インフラ、データサイエンティスト、DevOps、AI開発など、その各役割ごとに使用する言語が違っていたりと、多くのことを学べるのでとにかく飽きることなく、好奇心を満たしてくれることが魅力です。学習を続けることで高いスキルを身につければ、他分野の仕事にも活用することができるので相乗効果も期待できるというのも魅力のひとつです。
Isystems小野さんのアドバイス
出来上がった製品がお客様の元で「便利になったな~」と行ってもらえたときに一番幸せを感じます。ユーザーが見えない製品が多くなっているためなかなかそういった機会に恵まれることはありませんが、こういう機会に出会えた時に心からこの職業で良かったなと思えました。また、なにかをコツコツと作り上げていくことも楽しみのひとつです。リリース前には出来上がったアプリケーションを見ながら、君もみんなの助けになるんだよ。と少し気持ち悪い思考で悦に浸ります。
モッシーさんのアドバイス
ハードウェアやシステムが自分の意図通りに動かせることです。最近のハードウェアはそのままではただの固い塊です。ソフトウェアをインストールして起動することにより、期待の動作をすることになります。まさにハードに魂を入れることに等しいです。たまに自分やクライアントの意図通りに動作しないで問題になるここともありますが、バグ解析もプログラマーの仕事の一部です。
ソラさんのアドバイス
一番の魅力は開発したプログラムが実際に動くときです。思い描いた通りに動作したり、無駄のないコーディングができたりすると自分のスキルアップが実感できます。また、開発したプログラムがクライアントの手に渡り感謝されたときの達成感は味を占ますね。「自分は役に立った」「感謝されるプログラムが作れる」といった、自己肯定感へも繋がるのも魅力の1つです。
パリストン石田貴久さんのアドバイス
Webプログラマーは、ホームページやWebサービスを作れるようになることが一番の魅力だと思います。技術を身につける大変さはありますが、ネット社会に必要とされる仕事でやりがいがあります。また、ネット接続されたパソコンがあれば、仕事の受注から納品まで一貫してできることも魅力です。
鞍馬蘭子さんのアドバイス
現在システムは私たちの日常生活でなくてはならないものになっています。プログラマーはその一部に関わることができる、自分が作ったものを世に出すことができる点が魅力だと感じます。またプログラマーは人材不足であるため、スキルを身に付けることによって自分の市場価値を高めることができるのも魅力のひとつとなっています。
NYさんのアドバイス
シンプルに楽しいです。毎回ゴールには自分もしくはシステムを使用するどなたかのハッピーが絶対にあります。当たり前かもしれませんが、その対価としてお給料を頂けます。もちろん向き不向きもあるのでその人次第にはなりますが、誰かのハッピーの為にコードを書いて、お金と感謝をいただけるといった素晴らしい職種だと自分は思います。